• Main
  • Apple
  • DIY・資格

うぐいすStandard(〜2022)


サイトをリニューアルしました。
こちらには2022年末までのコンテンツが残っています。

新しいサイトは、
https://uguisu-std.tokyo/
です。
ぜひお立ち寄りください!

2022.10.29 03:47
FREED+のタイヤをミシュランe-PRIMACYに履き替えました。
タイヤの溝が残り少なくなってきて、交差点で白線を踏んだ時にちょっと鳴るようになりました。車検なのでタイヤ交換してしまいます。
2022.10.16 08:33
フリード+ 初めての車検【準備編】
初めての車検なので準備をメモしておきます。LED非常信号灯標準装備されている発煙筒には有効期限があります。発煙等は雨のときに使えない可能性もあり、期限切れの前に都度購入するのは面倒なので、車検対応のLED非常信号灯に替えておきます。
2022.10.06 05:56
フリード+ ルーフアシストグリップを変更しました
サーフボード中積みで困ったこと。5ナンバーなのに8ftのサーフボードを天井に中積みできるフリードはとても優秀です。ルーフアシストグリップにキャリア用のベルトを掛けて、サーフボードを吊るせば後ろに座ることも可能です。。ところが、フラットにしたセカンドシートあたりに座ると、ちょうどその上のルーフアシストグリップに渡してあるベルトが頭に当たるんです。これがけっこうな頻度で当たるのでストレスです。解決策!そこで、セカンドシートのルーフアシストグリップを使って長いパイプを前方に伸ばすことでベルトの位置を運転席シートの上あたりに持ってくることを考えました。早速やってみた・・3列目に作成してあったアルミのアシストグリップを取り外してセカンドシートに使います。3列目に...
2022.07.18 08:12
フリード+ カーフィルムを施工しました
夏になる前にカーフィルムを貼っておきたいと思い手配はしていたのですが、今年は梅雨が短くて急に暑くなったので二の足を踏んでいました。急に低気圧が通過して曇りの日があったので、あわてて施工しました。
2022.07.03 09:51
第二種電気工事士 技能試験で使う複線図の書きかた
技能試験ですね!技能試験の問題が公開されています。
2022.05.23 07:51
フリード+ ホーンを交換しました
フリードのホーンを交換したい!最近はほとんど鳴らさないのですが、音がいまひとつで気に入らないフリードのホーン。ホーン交換にはバンパー着脱が必要のようなので、ちゅうちょしていましたが、辛坊たまらず交換することにしました。ホーンの選定。レクサスにOEM提供しているマルコホーンを選定しました。実際の音は聴いてませんが、レクサスサウンドなので大丈夫でしょう!
2022.05.20 07:51
MacBookがANAラウンジのインターネットにつながらないとき
ANAのラウンジはサイコー!何がいいかって生ビールが飲めるんです!それとWiFiサービスが使えるのも気に入ってます。インターネットに接続できない!ところが先日、インターネットに接続できないトラブルに。いままではMacBook Proで接続していたのですが、今回の旅行はMacBook Airを持ってきていました。そうしたらANAラウンジのインターネット接続ができないではないですか!今までと同じ操作をしているのですが、ブラウザにWiFiの認証画面が表示されません。SafariでもNG、ChromeもNG。。。困ったときのコールセンター!電話して教えてもらいました。WiFiのアクセスポイントANA_Lounge_WiFi_Serviceを選択していますね。
2022.05.02 09:13
アトピー肌に効いた漢方入浴剤の作りかた
アトピー肌に漢方風呂はオススメです!最近、アトピー肌の人が目立ちます。実は、わたしの子供がアトピー肌で過去にいろいろ対策しました。そのなかで漢方風呂がとても効果があったので紹介することにします。用意するもの漢方以下の3種類の生薬が必要です。煮出しますので、刻んだものを買いましょう。通販だとなかなか見つかりませんが、以下のお店だと全部揃いそうです。
2022.04.09 13:47
Apple Watch series7を中古販売店で買ってみました
AppleWatchが壊れたら?修理するか新しいのを買うか、どうしましょう。AppleWatch series 3 したら、リコール対象かもしれませんよ。
2022.04.09 07:26
フリード+ ラゲッジテーブルとグリップで車中泊が便利になりました
ラゲッジマルチボードがほしい!何回か車中泊をしていて困ったのは、寝る時の荷物の置き場所。前席に移したり横に避けたり2列めの座席の下に突っ込んだりと面倒くさい。ラゲッジマルチボードがあれば荷物をその上に載せてしまうだけで寝るスペースが確保できるはず。マルチボードをテーブル代わりにこんなことも(やってきました。あとでブログ書きます)。
2022.03.14 01:37
フリード+ ACCをONにしなくても窓を開閉できるように
車中泊での困りごとのひとつキーをOFFにすると、ウインドウの開閉ができません。フリードはスライドドアのウインドウが開閉できるので、車中で食事をしたあとに換気をするのにウインドウを少し開ける使い方ができます。このとき、運転席に移動してパワースイッチを押してACC電源をONにするのがチョーめんどくさい。たぶんですが、これから暑くなるとスライドドアのウインドウを開閉したい場面が増えてくるでしょう。ちなみに前車(ベンツW204)はキーOFFでもウインドウの開閉はできました。たぶん緊急時に窓の開閉ができるようにと考えているのだと思います。キーOFF時にもパワーウインドウを開閉したい!先輩がたの投稿を調べました。こちらはフリードスパイク(GB3)で手動スイッチに変...
2022.03.05 04:09
フリード+ 静音とツイーター追加で音楽を聞こえやすく
音質改善はできたけど。イコライザー調整で音質は改善されたものの、高速道で音楽がきれいに聞こえていません。やればやるほどキリが無くなるのですが、ちょっと遊んでみることにします。ノイズ低減。FREEDって走行中のノイズがとても聞こえる車なので、ノイズを低減していけば効果がよくわかると思います。まずは風切り音をなんとかしてみることにしました。風切り音改善。うぐいすの車にはドアバイザーがついているので、風切り音がよく聞こえます。ドアミラーからサイドへの風を整流するグッズがあったのでつけてみました。

うぐいすStandard(〜2022)

サイトをリニューアルしました。 こちらには2022年末までのコンテンツが残っています。 新しいサイトは、 https://uguisu-std.tokyo/ です。 ぜひお立ち寄りください!

Copyright © 2025 うぐいすStandard(〜2022).

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう