2022.05.20 07:51MacBookがANAラウンジのインターネットにつながらないときANAのラウンジはサイコー!何がいいかって生ビールが飲めるんです!それとWiFiサービスが使えるのも気に入ってます。インターネットに接続できない!ところが先日、インターネットに接続できないトラブルに。いままではMacBook Proで接続していたのですが、今回の旅行はMacBook Airを持ってきていました。そうしたらANAラウンジのインターネット接続ができないではないですか!今までと同じ操作をしているのですが、ブラウザにWiFiの認証画面が表示されません。SafariでもNG、ChromeもNG。。。困ったときのコールセンター!電話して教えてもらいました。WiFiのアクセスポイントANA_Lounge_WiFi_Serviceを選択していますね。
2021.03.20 11:443.11を想う2011年3月11日、大阪に単身赴任していた私は、重要案件の稟議のため、東京本社の承認者とテレビ会議を行なっていました。こちらの申請内容の説明が終わり質疑応答にはいったとき、スピーカーから緊急地震速報のサイレンが鳴り響きました。「会議室の扉を開けて!」「机の下に入って!」モニターの向こうで飛び交う中、大阪の会議室は「大丈夫ですかー?」「揺れてますかー?」など他人事でした。しかし、その後、大阪の会議室が大きく揺れました。「!」「こっちも揺れてます!」「これはハンパじゃない地震だ!」「震源はどこだ!」。案件審議は中断、再審議となりました。あとになって会議の録音データで確認したところ、大阪の揺れは東京の揺れからちょうど2分後でした。会議が中止となり、関東の家...
2021.03.20 09:24コストコで買うもの、買わないものコストコ歴 うぐいすはコストコのビジネス会員です。ビジネス会員のメリットとしては、ちょっと会費が安いくらいです。昔はビジネス会員向けの営業時間帯があったりしたのですが、今はありません。コストコ歴はもう20年近くになります。幕張店ができたころから通ってます。フードコートが昔より美味しくなくなったのが不満点くらいで、今でも大好きです。そんなうぐいすがよく買っているものと、試したけど買わないものをご紹介します。よく買うもの オキシクリーン ”オキシ漬け”で有名な酸素系漂白剤。コストコで買うとお得です。コストコで買えるのはアメリカ向けのオキシクリーンで、一般で売られているのは日本向け製品だそうです。よく使う用途としては洗濯のとき、洗濯機のドラムに同梱のスプーン...
2020.03.29 03:06うぐいすラインの通行止めが解除されました!やっと通行できるようになりました1年以上通行止めだった【うぐいすライン】が、やっと通行できるようになりました。通行止め期間中には、千葉県に甚大な被害をもたらした2019年の台風15号と19号によって、迂回路まで通行止めになっていたりして、地元の人や観光の人に迷惑がかかっていました。通行止めの原因と期間通行止めの原因と期間は、以下に記事があるのでご参照ください。
2019.12.09 12:05「大嘗宮一般参観」に行ってきました Ⅱ12月7日(土)に行ってきました。今回は富士見櫓方面から大嘗宮へ直接ルート。7:30に到着して並びました。8:40に手荷物検査場がオープン。警察官の先導で坂下門まで進んで開門を待ちます。
2019.09.19 14:24台風15号の被害状況令和元年台風第15号の影響による停電に伴う災害により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞いを申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。うぐいすの実家は千葉市です。台風15号が通過したとき実家にいました。雨戸のない窓が1枚あるのですが、夜中3時から4時過ぎにかけて、時折吹く突風でものすごくたわんで眠れなかったです。断水も停電もありませんでしたが、近所はひどいことになっていました。千葉市の千葉みなと付近トラックが横転してしまっています。突風でしょうか。
2019.06.10 12:24サーフランチ東京はいつ完成?サーフィンは自然と向き合うスポーツと言うけれど、いい波に乗りたい。バリとかハワイとかはしょっちゅう行けないし。。ウェイブプールそんなニーズを実現するために、全世界にウェイブプールが作られました。日本でも宮崎のシーガイアやワイルドブルーヨコハマがありましたね。「サーフランチ」サーファーなら誰もが知っているプロサーファーであるケリースレーターがウェイブプール「サーフランチ」を作りました。このサーフランチのすごいところは、いままでのウェイブプールの弱点であった、サイズがあって、パワーのある波を連続して発生させることができるのです。いやー、いい波ですねー!
2019.03.25 13:46KENDA 台湾のスタッドレスを1シーズン履いてみました冬の間はスタッドレスを履いています。関東平野は南岸低気圧の通過によって、年に1日くらいは雪がつもります。千葉の山道はもう少し多い確率で積雪している場合がありますし、たまに出かける登山や温泉でも雪が積もることもあり、、、、というのもありますが、スタッドレスのヤワな乗り心地が好きなのです。お気に入りはREVOずっとお気に入りは、ブリヂストンのREVOでした。ほんと柔らかくて、高速でも安心して走れるし、減りが少ない。雪道でも制動距離はすばらしく良い印象です。 でも、見つけてしまったのです、激安のスタッドレスタイヤKENDAを。KENDAって?KENDAは台湾のタイヤメーカーです。自転車のタイヤでは有名なのですが、自動車用のタイヤは知りませんでした。...
2019.01.14 13:47うぐいすラインの通行止めの現在の状況!うぐいすラインって?南房総方面に遊びに行くゴルファーやサーファー、バイクやロードサイクルのツーリングでよく使う、とても走りやすい道です。うぐいすラインの一部分だけ峠道になっているところがあって、その峠の上部が太陽光発電の予定地になっていました。が、長い間、看板があるだけで工事は着手していませんでした。ちょど認定事業者の発電開始時期先延ばしが問題になったころ、工事が始まった記憶があります。 土砂流出事故で通行止め!ワタシが通行止めに気づいたのは2018年11月末。峠の入口から通行止めになっていて「土砂崩れのため」と看板がありました。しかたないので、自衛隊の市原送信所方向に迂回しました。12月になって千葉県のホームページに情報が掲載されました。
2018.12.25 14:292018 ふるさと納税の返礼品 うぐいす的ランキング2018年の締めシリーズふるさと納税でいただいた返礼品の個人的なランキングBEST3!wと、その前に『ふるさと納税』ってなんだ?を簡単に『ふるさと納税』は寄付です。寄付というと寄付して終わりと思っちゃいますが、『ふるさと納税』は別の形で戻ってきます。たとえば、1万円をふるさと納税して確定申告で申告した場合、・1万円の30%程度(3000円くらい)の返礼品がもらえる!・1万円のうち、2000円は自己負担・残った8000円のうち、7200円分は次の年の住民税を減額してもらえる!・最後に残った800円は、その年に払った所得税の戻りとして返ってくる(自分の口座に振り込まれる)!ということで、1万円ふるさと納税すると1000円くらい得しちゃうんです! 自己負担額...
2018.11.07 13:21朝の通勤に命かけてる?朝はゆったり通勤しましょうよ。 降りそうな人の前でガッチリ固まって奥に詰めない。駅に着く前にドアまでグリグリ移動。ドアが開いたら猛ダッシュ。エスカレーターは割り込み。そんなに張り切ったら、会社で疲れてるでしょ? タブレットを擦りまくって玉つぶしてるリーマンにも驚く。ベルト切れよってくらい長いリーマンもいる。けど、ま、無害だからいいですww